谷垣工業の家づくり
「健康」「環境」にやさしく、 お客様が「安心」して暮らすことのできる家づくりを。
海老蔵 登場です。
みなさん、こんにちは。海老蔵です。(初登場)
今回は、地元の話題をご紹介!
いよいよ、神鍋 春の風物詩 山焼きシーズン到来 (^o^)

写真は3年程前の神鍋山の山焼き風景です。
朝10:00位より焼初めて11:30位に神鍋山の噴火口後を焼きます。
火のつけかげんによりますが、調子のいいときはかなりの見応えがあります。
特に噴火口の中はすごいです。
最初は廻り10m位焼いてから、
勇気のある人が噴火口の下に降りて点火します。

するとみるみる内に焼けてきて、
火柱が5mくらいになり怖いくらいになります。(*^_^*)
毎年、数人の見物客、新聞社 (時にはTV)がきますよ。
地元の栗栖野区民と、消防団で火をつけ、
延焼しないようすぐ消し、また火を付け、の繰り返しです。

おもろいけど、 と~ってもつかれるわ。(-_-)

(煙で目、口、鼻が痛い)
今年は3/28(日)の予定ですが、雨で延期になりました。(>_<)
今度の予定は4/11(日)の予定。
(また延期の時は4/18(日) 天気が悪そうなら平日かも)
当社からも2人参加します。
ケガのないように (他の所では死者がでています(^_^;)お~恐)
きれいにやけると、後から新芽、ワラビなどが出てきて、
夏の観光シーズンの始まりです。

今回は、地元の話題をご紹介!
いよいよ、神鍋 春の風物詩 山焼きシーズン到来 (^o^)

写真は3年程前の神鍋山の山焼き風景です。
朝10:00位より焼初めて11:30位に神鍋山の噴火口後を焼きます。
火のつけかげんによりますが、調子のいいときはかなりの見応えがあります。
特に噴火口の中はすごいです。
最初は廻り10m位焼いてから、
勇気のある人が噴火口の下に降りて点火します。

するとみるみる内に焼けてきて、
火柱が5mくらいになり怖いくらいになります。(*^_^*)
毎年、数人の見物客、新聞社 (時にはTV)がきますよ。
地元の栗栖野区民と、消防団で火をつけ、
延焼しないようすぐ消し、また火を付け、の繰り返しです。

おもろいけど、 と~ってもつかれるわ。(-_-)

(煙で目、口、鼻が痛い)
今年は3/28(日)の予定ですが、雨で延期になりました。(>_<)
今度の予定は4/11(日)の予定。
(また延期の時は4/18(日) 天気が悪そうなら平日かも)
当社からも2人参加します。
ケガのないように (他の所では死者がでています(^_^;)お~恐)
きれいにやけると、後から新芽、ワラビなどが出てきて、
夏の観光シーズンの始まりです。
スポンサーサイト
テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記
鶴岡建売住宅 その2
ブログを御覧のみなさん、こんにちは(こんばんは)
さて、今回は前回に引き続き
第2ステップ 『丁張り(ちょうはり)』 についてです。
丁張りとは別名 『水盛り遣り方(みずもりやりかた)』 とも言い、
建物の正確な位置と高さを出す作業です。

前工程の縄張りで、建物のおよその位置が決まったら、今度は正確に位置と高さをだします。
水杭(みずぐい)を建物の外周ラインから1mほど離れた位置に1.8m程度の間隔で打ち込んでいき
その杭に基礎の一番上の高さの水平ラインを記し、水貫(みずぬき)と呼ばれる水平材でつないでいきます。
そして、水貫と水貫の間に基礎の中心線を印していき、水糸(みずいと)を張ります。
この作業を正確に行わないと、
後に続く、基礎工事などに大きく影響します。
弊社ではこの大事な作業を現場員みんなが集まり、間違いのないように全員の目で確認しながら
行っております。
次回は、いよいよ基礎工事第1段階 『堀り方(ほりかた)』 です。
お楽しみに
では、また。

さて、今回は前回に引き続き
第2ステップ 『丁張り(ちょうはり)』 についてです。
丁張りとは別名 『水盛り遣り方(みずもりやりかた)』 とも言い、
建物の正確な位置と高さを出す作業です。

前工程の縄張りで、建物のおよその位置が決まったら、今度は正確に位置と高さをだします。
水杭(みずぐい)を建物の外周ラインから1mほど離れた位置に1.8m程度の間隔で打ち込んでいき
その杭に基礎の一番上の高さの水平ラインを記し、水貫(みずぬき)と呼ばれる水平材でつないでいきます。
そして、水貫と水貫の間に基礎の中心線を印していき、水糸(みずいと)を張ります。
この作業を正確に行わないと、
後に続く、基礎工事などに大きく影響します。
弊社ではこの大事な作業を現場員みんなが集まり、間違いのないように全員の目で確認しながら
行っております。
次回は、いよいよ基礎工事第1段階 『堀り方(ほりかた)』 です。
お楽しみに

では、また。
黒い肉球。
みなさん、こんにちは。
いやぁ~。今まで知りませんでした。
コレ
↓↓

お客様のお家にいるネコです。
名前は・・・
それはおいといて、
↓↓↓

見て下さい。
肉球が
「黒」
ワタクシ知りませんでした。
素人なのか、
肉球はすべて
「ピンク」
と思っていました。
世間知らずでスミマセン。
では、また。
いやぁ~。今まで知りませんでした。
コレ
↓↓

お客様のお家にいるネコです。
名前は・・・
それはおいといて、
↓↓↓

見て下さい。
肉球が
「黒」
ワタクシ知りませんでした。
素人なのか、
肉球はすべて
「ピンク」
と思っていました。
世間知らずでスミマセン。

では、また。
テーマ : **暮らしを楽しむ** - ジャンル : ライフ
鶴岡建売住宅 その1
このブログを御覧のみなさん、いつも有難うございます!!
今回から定期的に、先日無事に上棟を迎えました鶴岡建売住宅を例にとり、
家づくりの工程と、そこに詰まった弊社の特長を織り交ぜながら、
みなさんに分かりやすくご紹介してまいりたいと思います。
~~~~~ ここから ~~~~~
本日第1回目のステップは『地縄張り』についてです。

写真が分かりづらくてスミマセン
工事はこの地縄張りからスタートします。
『縄張り』とも言いますが、建物の予定地に縄を張って、設計図とお客さまの意向を照らし合わせ
ながら、建物の配置を決めていく作業です。
建物の外壁の中心線上に縄やビニールひもを張って、地面に平面的な位置を表します。
この段階で、みなさんが口にされるセリフは「思ったより小さいなぁ~」ですが、
このセリフは上棟時、建物が立体的にそびえ立ったときに覆されるコトとなります(笑)。
建物は配置によってその機能が大きく左右されます。
そういった意味で最初にして、とても重要な工程になります。
配置が決まったら、通常は基礎工事に入る前に工事の安全を祈願して
『地鎮祭』を行います。
ここでは、建売住宅ということもあり、
地鎮祭の様子は省略させていただきます。
そして、いよいよ着工となります。
次回は第2ステップ『丁張り(ちょうはり)』についてお伝えしたいと思います

今回から定期的に、先日無事に上棟を迎えました鶴岡建売住宅を例にとり、
家づくりの工程と、そこに詰まった弊社の特長を織り交ぜながら、
みなさんに分かりやすくご紹介してまいりたいと思います。
~~~~~ ここから ~~~~~
本日第1回目のステップは『地縄張り』についてです。

写真が分かりづらくてスミマセン

工事はこの地縄張りからスタートします。
『縄張り』とも言いますが、建物の予定地に縄を張って、設計図とお客さまの意向を照らし合わせ
ながら、建物の配置を決めていく作業です。
建物の外壁の中心線上に縄やビニールひもを張って、地面に平面的な位置を表します。
この段階で、みなさんが口にされるセリフは「思ったより小さいなぁ~」ですが、
このセリフは上棟時、建物が立体的にそびえ立ったときに覆されるコトとなります(笑)。
建物は配置によってその機能が大きく左右されます。
そういった意味で最初にして、とても重要な工程になります。
配置が決まったら、通常は基礎工事に入る前に工事の安全を祈願して
『地鎮祭』を行います。
ここでは、建売住宅ということもあり、
地鎮祭の様子は省略させていただきます。
そして、いよいよ着工となります。
次回は第2ステップ『丁張り(ちょうはり)』についてお伝えしたいと思います

待ち伏せ。
みなさん、こんにちは。
突然ですが、見て下さい コレ!
↓↓↓

普通に見れば
「サギ」
です。
ところが、全く動かないのです。
前を通り、数時間後また前を通るとこの状態のまま。
見かける度にこの状態。
「ひょっとして案山子?」
よくできているものです。
この話を社内ですると、みんなそう思っていた様子。
ところが1名だけ、飛び立った姿を見たというのです。
なんと、生きている。
インターネットで調べてみると、
**************************************
「アオサギ」 コウノトリ目 サギ科
ゴアーッと鳴く。飛びながらや夜も鳴く。
待ち伏せや歩いたりして魚を捕らえる。昆虫、両生類、甲殻類、小哺乳類も食べる。
餌を見つけると首を伸ばして、嘴ではさんだり、突き刺したりして捕らえる。
**************************************
とのこと。
なるほど。
待ち伏せして、動かなかっただけなのね。
では、また。
突然ですが、見て下さい コレ!
↓↓↓

普通に見れば
「サギ」
です。
ところが、全く動かないのです。
前を通り、数時間後また前を通るとこの状態のまま。
見かける度にこの状態。
「ひょっとして案山子?」
よくできているものです。
この話を社内ですると、みんなそう思っていた様子。
ところが1名だけ、飛び立った姿を見たというのです。
なんと、生きている。
インターネットで調べてみると、
**************************************
「アオサギ」 コウノトリ目 サギ科
ゴアーッと鳴く。飛びながらや夜も鳴く。
待ち伏せや歩いたりして魚を捕らえる。昆虫、両生類、甲殻類、小哺乳類も食べる。
餌を見つけると首を伸ばして、嘴ではさんだり、突き刺したりして捕らえる。
**************************************
とのこと。
なるほど。
待ち伏せして、動かなかっただけなのね。
では、また。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル : ライフ
家づくりを公開します。
みなさん、こんにちは。
あたたかくなってきましたね。
↑漢字 (暖かく) にしないと、噛みそうになりませんか
とくに、
「あたたかかった。」
スラッと読めました? ワタクシ、噛み噛みです。
さて、前回の記事で建方をお伝えしました。
この住宅は チラシ下部 にもありますように
↑↑クリック↑↑
建売住宅 「長期優良住宅・フラット35S対応」 として販売いたします。
お客様にとってみれば、完成した家を購入されるわけですから、
「目に見えない部分は、本当に大丈夫なのだろうか。」
と、不安になられると思います。
そこで、このブログを通じて
「公開させていただく」
ことにしました。
順次、お伝えいたします。
家づくりの状況だけを知りたい方 は、
ブログ左下のカテゴリーより、
「鶴岡モデルハウス」
をクリックしてください。
それでは、また。
あたたかくなってきましたね。
↑漢字 (暖かく) にしないと、噛みそうになりませんか

とくに、
「あたたかかった。」
スラッと読めました? ワタクシ、噛み噛みです。
さて、前回の記事で建方をお伝えしました。
この住宅は チラシ下部 にもありますように
↑↑クリック↑↑
建売住宅 「長期優良住宅・フラット35S対応」 として販売いたします。
お客様にとってみれば、完成した家を購入されるわけですから、
「目に見えない部分は、本当に大丈夫なのだろうか。」
と、不安になられると思います。
そこで、このブログを通じて
「公開させていただく」
ことにしました。
順次、お伝えいたします。
家づくりの状況だけを知りたい方 は、
ブログ左下のカテゴリーより、
「鶴岡モデルハウス」
をクリックしてください。
それでは、また。
テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記
ついに姿を現しました。
ついに、
ついに、
ついに、
その姿を現しました。
本日、当社「鶴岡分譲地」にて
長期優良住宅・フラット35S対応の
【鶴岡建売住宅】5月完成予定
の、建方開始です。
↓↓↓ お昼前

天候が気になりましたが、なんとかもちました。
↓↓↓ 夕方

この日がくると、
建物の形、大きさがハッキリと目にみえます。
建方してをほとんどのお施主様が、
「でかっ!」と言われます。
今までは、図面上でしか確認できないわけですから。
さて、この建売住宅、どんな仕上がりになるのでしょうか。
随時お知らせしますので、ご確認ください。
では、また。
**************************************************
谷垣工業の施工実例はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/index.html
**************************************************
ついに、
ついに、
その姿を現しました。
本日、当社「鶴岡分譲地」にて
長期優良住宅・フラット35S対応の
【鶴岡建売住宅】5月完成予定
の、建方開始です。
↓↓↓ お昼前

天候が気になりましたが、なんとかもちました。
↓↓↓ 夕方

この日がくると、
建物の形、大きさがハッキリと目にみえます。
建方してをほとんどのお施主様が、
「でかっ!」と言われます。
今までは、図面上でしか確認できないわけですから。
さて、この建売住宅、どんな仕上がりになるのでしょうか。
随時お知らせしますので、ご確認ください。
では、また。
**************************************************
谷垣工業の施工実例はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/index.html
**************************************************
ここまで自由だ!
みなさん、こんにちは。
申し訳ありませんが、
今回も4月予定しております見学会の
「宣伝をさせてください!」
昨年12月に構造見学会をさせていただいた住宅が
完成いたしました。
お施主様のご好意によりご覧いただけます。
4月10日・11日の予定 です。
そのほんの一部ですが、ご覧ください!
↓↓↓ Loft ★★★★★

↓↓↓ Lavatory ★★★★★

当日の見学会においては、
注文住宅というけれど
「いったい何をどこまで自由にできるのか」
そんな疑問にお応えすべく
「オーダーメイド住宅の底力」
をたっぷりとご覧ください!
ご静聴ありがとうございました!
もっと続きの写真をみたい方は、下記アドレスをクリック!
↓↓↓
http://tanigaki.blog40.fc2.com/blog-entry-60.html
**************************************************
谷垣工業の施工実例はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/index.html
**************************************************
申し訳ありませんが、
今回も4月予定しております見学会の
「宣伝をさせてください!」

昨年12月に構造見学会をさせていただいた住宅が
完成いたしました。
お施主様のご好意によりご覧いただけます。

4月10日・11日の予定 です。
そのほんの一部ですが、ご覧ください!
↓↓↓ Loft ★★★★★

↓↓↓ Lavatory ★★★★★

当日の見学会においては、
注文住宅というけれど
「いったい何をどこまで自由にできるのか」
そんな疑問にお応えすべく
「オーダーメイド住宅の底力」
をたっぷりとご覧ください!
ご静聴ありがとうございました!

もっと続きの写真をみたい方は、下記アドレスをクリック!
↓↓↓
http://tanigaki.blog40.fc2.com/blog-entry-60.html
**************************************************
谷垣工業の施工実例はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/index.html
**************************************************
住まいまるごと感謝祭
みなさん、こんにちは。
本日、 3月9日(火) 天候は・・・
「雪」 です。
「さむ~っ!」
さて、
先週3月6日・7日に行われた ㈱オグラ さんの
春の展示会 「住まいまるごと感謝祭」に当社も参加していました。
その様子
↓↓↓ 時間前です。

さぁ、はじまりまり、はじまり。
両日とも天候悪く、不安になりましたが、
いざ、オープンすると・・・
来られます。来られます。

そして、お渡ししていた招待状を持参されると・・・

スミマセン。 ワタクシ・・・2杯いただいちゃいました。
そして、お帰りの際には・・・

はずれなしの大抽選会!
一等のお客様は「Wii+Wiiフィット」
太っ腹でございます。
ちなみに、一番出やすいのはBOXティッシュです。
なお、当社ご招待のお客様に
「アイロン」
が当たりました。
よかった~。
買い物ついでに気軽に立ち寄れますので、
次回開催時には、ご案内させて頂きます。
お越しいただいたお客様。
スタッフのみなさん。
ごくろうさまでした。
では、また。
本日、 3月9日(火) 天候は・・・
「雪」 です。
「さむ~っ!」
さて、
先週3月6日・7日に行われた ㈱オグラ さんの
春の展示会 「住まいまるごと感謝祭」に当社も参加していました。
その様子
↓↓↓ 時間前です。

さぁ、はじまりまり、はじまり。
両日とも天候悪く、不安になりましたが、
いざ、オープンすると・・・
来られます。来られます。


そして、お渡ししていた招待状を持参されると・・・

スミマセン。 ワタクシ・・・2杯いただいちゃいました。
そして、お帰りの際には・・・

はずれなしの大抽選会!
一等のお客様は「Wii+Wiiフィット」
太っ腹でございます。
ちなみに、一番出やすいのはBOXティッシュです。
なお、当社ご招待のお客様に
「アイロン」
が当たりました。
よかった~。
買い物ついでに気軽に立ち寄れますので、
次回開催時には、ご案内させて頂きます。
お越しいただいたお客様。
スタッフのみなさん。
ごくろうさまでした。
では、また。
テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記
洗練されたオーダーメイド住宅の底力
みなさん、こんにちは。
申し訳ありませんが、
「宣伝させてください!」
昨年12月に構造見学会をさせていただいた住宅が
完成いたしました。
お施主様のご好意によりご覧いただけます。
4月10日・11日の予定 です。
そのほんの一部ですが、ご覧ください!
↓↓↓ Hall ★★★★★

↓↓↓ Daining Kitchen ★★★★★

当日の見学会においては、
注文住宅というけれど
「いったい何をどこまで自由にできるのか」
そんな疑問にお応えすべく
「完全注文住宅(オーダーメイド住宅)の自由度の高さ」
をたっぷりとご覧ください!
ご静聴ありがとうございました!
**************************************************
谷垣工業の施工実例はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/index.html
**************************************************
申し訳ありませんが、
「宣伝させてください!」

昨年12月に構造見学会をさせていただいた住宅が
完成いたしました。
お施主様のご好意によりご覧いただけます。

4月10日・11日の予定 です。
そのほんの一部ですが、ご覧ください!
↓↓↓ Hall ★★★★★

↓↓↓ Daining Kitchen ★★★★★

当日の見学会においては、
注文住宅というけれど
「いったい何をどこまで自由にできるのか」
そんな疑問にお応えすべく
「完全注文住宅(オーダーメイド住宅)の自由度の高さ」
をたっぷりとご覧ください!
ご静聴ありがとうございました!

**************************************************
谷垣工業の施工実例はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/index.html
**************************************************
一斉清掃だよ。全員集合!
みなさん、こんにちは。
今日お伝えしますのは、
コチラです。
↓↓↓

↑↑↑
現場、及び、現場近隣の一斉清掃。
現場はもちろん、
ご近所のみなさまにご迷惑をおかけしたお詫びとして
現場周辺を月に一度、
全員参加のもとで行います。
この日はあいにく小雨が降っていました。
その後、雪になりましたが・・・・
「寒かった。」
いつか、みなさんのご自宅前を掃除してるかも・・・
その時は一声かけてください。
いつも以上にハリキッちゃうかも・・・
では、また。
**************************************************
谷垣工業の分譲地情報はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/info.html
************************************************
今日お伝えしますのは、
コチラです。
↓↓↓

↑↑↑
現場、及び、現場近隣の一斉清掃。
現場はもちろん、
ご近所のみなさまにご迷惑をおかけしたお詫びとして
現場周辺を月に一度、
全員参加のもとで行います。
この日はあいにく小雨が降っていました。
その後、雪になりましたが・・・・
「寒かった。」
いつか、みなさんのご自宅前を掃除してるかも・・・
その時は一声かけてください。
いつも以上にハリキッちゃうかも・・・
では、また。
**************************************************
谷垣工業の分譲地情報はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/info.html
************************************************
テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記
| HOME |