谷垣工業の家づくり
「健康」「環境」にやさしく、 お客様が「安心」して暮らすことのできる家づくりを。
「坂本龍馬カステラ」もらえるよ。
みなさん、こんにちは。
今日、明日と但馬空港で
関電はぴe住まいるフェア
が開催されます。
当社も参加していますので、
どうぞお越し下さい。

「坂本龍馬カステラ」
もらえるよ。
では、また。
コウノトリ但馬空港で待ってますからね。
今日、明日と但馬空港で
関電はぴe住まいるフェア
が開催されます。
当社も参加していますので、
どうぞお越し下さい。

「坂本龍馬カステラ」
もらえるよ。
では、また。
コウノトリ但馬空港で待ってますからね。
スポンサーサイト
テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記
ついに、発見!
みなさん、こんにちは!
最近、ど~も堅苦しい内容ばかりですみません。
今回は、少し穏やかに・・・
そうそう、モデルハウス見学会には大勢のお客様にご来場いただき
ありがとうございました。
当日は、西村風晃園さんにもご協力をいただきました。
コチラ↓↓↓ (開催準備が整い一服。)

西村風晃園さんから、来場記念として
お花のプレゼント。
(左下)
みなさん、あれから上手に育てていますか?
さて、お昼時間に近くを散歩。
田んぼに水がはられ、たくさんのオタマジャクシが・・・
気持ち悪いので画像はありません。
と、その時・・・・

ん?
もしかして・・・

おぉっ!
みつけた。
久しぶりにみました。
”ザリガニ”
いるんですね~。昔はよく採りに行ったものです。
なんとなくうれしくなって、気持ちよくお客様とお話しができました。
では、また。

最近、ど~も堅苦しい内容ばかりですみません。

今回は、少し穏やかに・・・
そうそう、モデルハウス見学会には大勢のお客様にご来場いただき
ありがとうございました。
当日は、西村風晃園さんにもご協力をいただきました。
コチラ↓↓↓ (開催準備が整い一服。)

西村風晃園さんから、来場記念として
お花のプレゼント。

みなさん、あれから上手に育てていますか?
さて、お昼時間に近くを散歩。
田んぼに水がはられ、たくさんのオタマジャクシが・・・

気持ち悪いので画像はありません。
と、その時・・・・

ん?
もしかして・・・

おぉっ!
みつけた。
久しぶりにみました。
”ザリガニ”
いるんですね~。昔はよく採りに行ったものです。
なんとなくうれしくなって、気持ちよくお客様とお話しができました。
では、また。
テーマ : **暮らしを楽しむ** - ジャンル : ライフ
鶴岡建売住宅 その11
みなさ~ん ど~うも ど~うも もう一回ど~うも 
今回は鶴岡建売住宅の 完成写真 をご覧下さい
しか~し 一部です。(もったいつけました)

LDK (リビングダイニンキッチン)です。 広いでしょ。
床は ムクの檜板です。 自然に近いかな? 天井にも杉の梁材をみせてます。

一段高くした和室より リビングを望む。

階段はストレートに上がります。
一部 オープン階段 広くみえるかな?(檜のムク材使用)

2F洋室 左上に見えるのは 何でしょう? そーですロフトです。
ベッド代わりにも、物入れにも多種多様な用途です。

テラスには あこがれのウッドデッキ 
日向ぼっこも良し
、バーベキューにも良し 
これからの季節 寝ころんで こんがり小麦色に焼いてみては?
常夏の気分?
以上 少ないですけどほんの一部 お見せします。
もっと 見たい方は、是非現地まで 足をおはこびください。
6月 5~6日に オープン展示会を実施いたしました。(たくさんのご来場ありがとうございました。)
これからも数回予定してますが、
見学の希望があれば、いつでも開けますので、気軽に連絡下さい。
追伸
今まで 鶴岡建売住宅 としてきましたが、実は 当社のモデル住宅 なのです。
モデル住宅とは 当然良い商品、新商品をふんだんに使っております、また色々なアイデアも
取り入れており その建物をあの値段で提供します。
(何ぼだったかな?) 
だしけ~ モデル住宅は やっぱりお買い得です。
以上 鶴岡住宅シリーズは終了いたしました(その1~その11) ありがとうございました。

今回は鶴岡建売住宅の 完成写真 をご覧下さい

しか~し 一部です。(もったいつけました)


床は ムクの檜板です。 自然に近いかな? 天井にも杉の梁材をみせてます。





一部 オープン階段 広くみえるかな?(檜のムク材使用)


ベッド代わりにも、物入れにも多種多様な用途です。




日向ぼっこも良し


これからの季節 寝ころんで こんがり小麦色に焼いてみては?

以上 少ないですけどほんの一部 お見せします。
もっと 見たい方は、是非現地まで 足をおはこびください。
6月 5~6日に オープン展示会を実施いたしました。(たくさんのご来場ありがとうございました。)
これからも数回予定してますが、
見学の希望があれば、いつでも開けますので、気軽に連絡下さい。

追伸
今まで 鶴岡建売住宅 としてきましたが、実は 当社のモデル住宅 なのです。
モデル住宅とは 当然良い商品、新商品をふんだんに使っております、また色々なアイデアも
取り入れており その建物をあの値段で提供します。


だしけ~ モデル住宅は やっぱりお買い得です。
以上 鶴岡住宅シリーズは終了いたしました(その1~その11) ありがとうございました。

鶴岡建売住宅 その10
ついに完成しました。 
突然すみません。
ど~も みなさんど~もです。
やっと、みなさまにご披露する時がきました。
6月5日(土)・6日(日)
10:00~17:00
です。ここ、大事なのでもう一度、
6月5日(土)・6日(日)
10:00~17:00
場所は豊岡市日高町鶴岡です。
案内看板を設置していますので、通り過ぎなければ、たどり着けます。
詳しくは、コチラ ↓↓↓

わかりにくい方は下記URLをクリックして下さい。
http://www.tanigaki.jp/index.html
このブログをご覧のみなさまだけに
内部を少しお見せします。コチラ ↓↓↓

いいでしょ。
遊びにきてね。待ってるよ。
では、また。
大事なことなので もう一回。
6月5日(土)・6日(日)
10:00~17:00
よろしくね。
**************************************************
谷垣工業の施工実例はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/index.html
**************************************************

突然すみません。
ど~も みなさんど~もです。
やっと、みなさまにご披露する時がきました。

6月5日(土)・6日(日)
10:00~17:00
です。ここ、大事なのでもう一度、
6月5日(土)・6日(日)
10:00~17:00
場所は豊岡市日高町鶴岡です。
案内看板を設置していますので、通り過ぎなければ、たどり着けます。

詳しくは、コチラ ↓↓↓

わかりにくい方は下記URLをクリックして下さい。
http://www.tanigaki.jp/index.html
このブログをご覧のみなさまだけに
内部を少しお見せします。コチラ ↓↓↓

いいでしょ。

遊びにきてね。待ってるよ。
では、また。
大事なことなので もう一回。
6月5日(土)・6日(日)
10:00~17:00
よろしくね。

**************************************************
谷垣工業の施工実例はコチラ

http://www.tanigaki.jp/produce/index.html
**************************************************
テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記
鶴岡建売住宅 その9
みなさ~ん どうも どうもです。。 
今回は 高気密についての お話です。

ごらんの通り 壁、天井一面を防湿シートを貼っています。
これは外部からの湿気侵入、内部より湿気の排出を防ぐためのものです。
湿気=結露の発生を意味します
そーです 結露を防ぐのです 建物の大敵を退治するんです。

電気のBOX廻りも、専用シート+テープでご覧の通り徹底しています
ほんまに ここまでせんなんのか? ちょっとぐらいかまへんかまへんと違うのか?
ダメです。 徹底しないといけません。

そしてこれです。 何かわかりますか?
気密試験です。試験の結果はどうでしょうか? な!な!なんと~

ど~ですこの数字(赤丸) えっよくわからん? い~んです。とにかくすごい数字です。
気密すぎて 息苦しいわぁ~ なんて事はありませんが
気密性は バッチグ~ (ふるう~)
てな 事で 高気密 の報告を終わります。
次回はいよいよ最終回(鶴岡建売住宅のコーナー) 完成です。
それではまたね~

今回は 高気密についての お話です。


これは外部からの湿気侵入、内部より湿気の排出を防ぐためのものです。
湿気=結露の発生を意味します

そーです 結露を防ぐのです 建物の大敵を退治するんです。



ほんまに ここまでせんなんのか? ちょっとぐらいかまへんかまへんと違うのか?
ダメです。 徹底しないといけません。



気密試験です。試験の結果はどうでしょうか? な!な!なんと~




気密すぎて 息苦しいわぁ~ なんて事はありませんが
気密性は バッチグ~ (ふるう~)

てな 事で 高気密 の報告を終わります。
次回はいよいよ最終回(鶴岡建売住宅のコーナー) 完成です。
それではまたね~

| HOME |